MTGアリーナ始めました

最近、プレリリースを機に、MTG熱が再燃し始めています。マジック関係のコンテンツをyoutube等で見る機会も増えました。
自分が何かをしてから、ある程度の時間が経った後にその行動をした理由がわかるということがあると思います。僕はもともとプロツアーやプロプレイヤーが好きで、カラデシュの八十岡vsRomaoの試合は日本語実況英語実況それぞれ4回は通しで見たし、プロツアーがあると配信された後youtubeにあがったのは大体全部見ていました。そんな僕がふっとそのような動画を見なくなったのは、今考えると明確な理由がありました。
それは、渡辺雄也さんの一件です。僕にとってショックだったのは、Wizards側の対応と言うよりは、海外のプロプレイヤーの渡辺さんに対する反応の冷たさでした。日本人の間では散々批判されましたが、Matt Speringは僕は渡辺さんの一件の前から名前を知っていたし、正義感が強いプレイヤーとして尊敬していました。そのMattが渡辺さんを悪者と決めつけ揶揄するようなTweetをしたのを僕は信じられない思いで見ていました。LSVも、渡辺さん自身が以前マナバーンの記事で一番尊敬するプレイヤーと述べていたにも関わらず、状況証拠から見て渡辺は黒と判断するしかないとTweetしているのを見て、僕はほとほとプロツアー、そしてプロプレイヤーのファンでいるのが嫌になったのだと、今考えるとそういうことなんだと思います。
最近はやっとLSVの配信を見ても何も思わなくなりました。というわけでやっと本題に入りますが、台風で外に出れなかったこともあり、前から存在は知っていたがダウンロードはしていなかったMTGアリーナを始めてみることにしました。
僕はMTGOもやっている(最近はご無沙汰ですが)ので、MTGOと比べて良いところ悪いところを述べていきたいと思います。
まず、値段について。アリーナは基本無料を唄っていますし、それは間違いではないのですが、やはり自分のやりたいことをするためには課金が必要という印象です。ただし、MTGOではデッキを揃えたりドラフトをしたりするのにリアルとほぼ同じ金額がかかったのに対して、アリーナでは大分安くできるので、そこはメリットだと感じています。ただ、MTGOと同じで初期投資だけでずっとプレイするためにはコンスタントに2-1以上の戦績をとらなければいけないので、結局は課金ありきだと思います。
次に、ゲームのプレイ面について。今のところではありますが、リミテッドなどのスタックに3つ以上の効果が積まれることが少ないようなゲームでは、MTGOと比べてだいぶ操作感はよいですね。そのかわりある種フェイズの以降などに曖昧な部分はあるのですが、そこらへんは紙でも曖昧でなんとかなっている部分でもあるので、大丈夫かなと思います。
次にできるゲームの幅についてですが、これは流石にMTGOの方が優っていますね。特にPauperやキューブドラフトなどは人気もありMTGOでしかできないフォーマットです。ただアリーナでしかできない遊び方もあって、特にBO1ドラフトはサクサクできて1人と戦うのに時間もかからないので、少し空いた時間にできたりするのがいい感じですね。
僕は構築は下環境中心に遊んで来ましたが、リミテッドも好きなので、リミテッドを中心に遊んでいるのですが、自分の下手さが可視化されて、悔しいと同時にモチベーションも上がりますね。よく犯すミスとしては、
・盤面が複雑になった時に、起動型能力・誘発型能力を持ったクリーチャーの効果や相互作用を見逃す

・中盤以降、起動型能力を持ったクリーチャーの起動コストを払えないようなマナの払い方をしてしまう
・コンバットトリックを使い忘れる
というのが多いですね。
ネットでマジックをしていると、なんというか一試合一試合の密度が薄くて、なかなか経験値に繋げにくいような気もしています。僕は大きな大会に出たいと思ったことはないのですが、マジックを上手くなりたいので、どのようにアリーナと付き合っていくかが今後の課題となりそうです。
それでは。